トップページ > 関連施設 > グループホームあらた

グループホームあらた

 

グループホームせせらぎ

ごあいさつ

グループホームあらたでは・・・

 認知症になっても少人数のご利用者様と顔なじみのスタッフによって安定的な人間関係のもと、楽しみや安心感・地域社会とのつながりを大切にしながら、人として尊厳のある生活を過ごすことができます。

施設概要

所在地 鹿児島市荒田1丁目51-14
電話 099-252-2561
利用者定員 定員18名(2ユニット)
職員体制 管理者/1名(兼務)
計画作成担当者/1名(兼務)
看護師/常勤1名(兼務)
介護職員/常勤7名 非常勤2名

基本理念

 ご利用者の人格を尊重し、常に利用者様の立場に立った適切なサービスの提供に努めます。利用者様の生活機能に視点を置き、可能性を引き出し、自立支援につなげる介護計画を作成します。利用者様中心の『生活の質』、『生命の質』を高め、口腔ケア、嚥下訓練、筋肉トレーニング、栄養管理、健康管理に努めます。利用者様に提供したサービスの質の検証、評価を行います。

介護内容

介護職員の支援を受けての食事作り、 掃除、洗濯、買い物などの日常生活

食事、入浴
排泄の介助

機能訓練
レクリエーション

ご利用いただける方

要介護度認定にて「要支援2」以上の方。少人数による共同生活の営みに支障のない方。主治医の診断により、認知症の状態にある方。

体調不良時の対応

  • 緊急時は看護師の指示のもと、迅速に協力医療機関に搬送いたします。
  • ほんの些細な体調の変化にもすぐに対応いたします。

加算料金

  • 初期加算:30単位(入居後もしくは1ヶ月以上医療機関への入院のあとの再入居から起算して30日)
  • 医療連携体制加算Ⅰハ:37単位
  • 協力医療機関連携加算:月100単位
  • サービス提供体制強化加算Ⅰ:22単位
  • 介護職員等処遇改善加算Ⅰ:(1日あたり総単位の18.6%)
  • 科学的介護推進体制加算:月40単位
  • 認知症専門ケア加算Ⅰ:3単位
  • 高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ:月10単位
  • 高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ:月5単位
  • 生産性推進向上体制加算Ⅱ:月10単位
内訳要介護 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護保険(1日) 761 765 801 824 841 859
家賃     (1日) 1,200 1,200 1,200 1,200 1,200 1,200
食材料費(1日) 1,020 1,020 1,020 1,020 1,020 1,020
水道光熱費(1日) 600 600 600 600 600 600
利用者負担(30日) 107,430 107,550 108,630 109,320 109,830 110,370
1日の合計 3,581 3,585 3,621 3,644 3,661 3,679

施設紹介

 


外観


居間


たたみスペース


廊下


共用トイレ


居室


屋上でのお茶会


日々の様子

 
居間


レクリエーション

アクセス

PAGE TOP ▲